■序盤 |
◆セント・セントール周辺
確認した限りですが、ここの敵は全て1グループで出現します。
アーム(ロディ)のプリズムレーザー、早撃ち(ザック)のソニックバスター、魔法(セシリア)のブラストで効率よく狩れます。
- | オートバトルでロディに「フルパワー」、ザックに「ばっちりキメるぜ」、セシリアに「ほんきを見せるわ」を設定しておくとさらに効率よく狩れます |
◆船の墓場ヤード周辺
セント・セントール周辺同様に敵1グループの出現がほとんどですが、こちらはアントライオン(弱点・風)が1体出現する事もあります。
セント・セントール周辺の敵に比べると獲得経験値・ギャラははるかに多いのでおすすめです。
◆パラメータ上げ
ミニゲーム(古代文明博覧会)のモグモグキャッチャーで稼ぐのがおすすめです(時期限定)
■中盤 船入手後 |
◆タウン・ロゼッタ周辺
やや確率が低いですが獲得経験値が高いアルラウネ(弱点・火)が2体出現します。
セイレーン(弱点・雷)がグループ出現する事もあるのでセシリアのスパークが活躍します。
■中盤・終盤 外海へ行けるようになった後 |
◆古代の闘技場から東の小島(3箇所どれでもOK)

はいよるこんとんを狩るのがおすすめで、獲得経験値60000(3人で20000)、獲得ギャラ15000と作中で一番稼ぎに向いた敵です。
デュプリケイターもドロップします。
- | 必ず2体出現するので一度の戦闘で上述の2倍、ラッキーカードを使うことで獲得経験値80000(3人生存時)、獲得ギャラ60000になります。![]() ラッキーカードは古代の闘技場のサバイバルアリーナ1戦目の敵を倒して、2戦目に参加しなければ無限に稼げます。 |
強力な敵ですが、その気になれば外海へ行けるようになった時点でLV99にできます。
アーム(ロディ)の全種フルアップグレード、アーデルハイド復興の資金も簡単に貯まります。
魔法(セシリア)のステータスロックを3ターンに1回、ヒール・プラスもあると安全ですが、それでもLV30台は苦戦・または全滅します。
HPは28000で、最初は運狙いに早撃ち(ザック)のディバイドショットで9999ダメージを与えられるかが重要になります。
ストーリー終盤になればそれほど苦戦する敵ではないです。
◆終盤のパラメータ上げ
◆古代の闘技場・サバイバルアリーナ 2戦目に勝利し、3戦目の参加をキャンセルするとわんりょくアップル、たいりょくアップル、まりょくアップル、はんのうアップルを貰えます(無限)