■参考動画 |
■装備・カルミナ |
動画より有用な装備と思った箇所は修正しました。
ローズ |
月明かりの剣 |
ベルセルクガード |
竜の指輪 |
折れぬ正義 |
マーガレット |
ヴラドライフル |
スパイクガード |
騎士の指輪 |
破壊の眼光 |
ティー |
ホーリーウィップ |
エルヴンガード |
秘匿の指輪 |
流れる生命力 |
ムルシュマ |
ドラゴンリング |
ハンターリング |
アサルトリング |
超越者の光彩 |
■闇のドラゴン攻略 |
動画では2段階目で倒せましたが3段階目まで解説します(4段階目も有り?)
■1段階目
2段階目に備えて通常攻撃のみで戦い、SPを溜めておきます。
回復はティーの通常攻撃(ホーリーウィップ)で全体回復、さらに回避装備で固めているので流れる生命力の全体回復も期待できます。
相手は呪いの元素刻印を付与しつつ大ダメージを与えてきますが、ローズのソウルサヴァイヴや前線の覚悟で解除するのはSP消費がもったいないです。
そのまま我慢して通常攻撃で戦えると後が有利になります。
■2段階目
この戦いで最も厄介な氷結の元素刻印を付与してきます。
氷結状態のままでいると即死技をくらう危険があるので、すぐにローズのエレメントレインで解除&応戦しましょう。
ティーはどの段階もファイティングソングと攻勢宣言を主体に支援するのがベストです。
戦況に危険な時は通常攻撃で全体回復、回生の一手で全員の状態異常解除、余裕がある時だけキルスレイでダメージを与えるを使い分けましょう。
マーガレットはハンティングボルトかでたらめショット、ムルシュマはマッドランペイジで主に攻めに徹します。
仲間が戦闘不能になった時はローズのソウルサヴァイヴか、ムルシュマのスノーギフトで対応しましょう。
■3段階目
火属性の元素刻印を付与しつつダメージを与えてきます。
個人的に2段階目より危険は少ないですが、与えてくるダメージ量が高いので残りHPには気を配りましょう。
■4段階目
他の攻略サイト様を確認した感じでは4段階目もあるそうです。
これまでに付与したきた元素刻印から、おそらく天属性で感電を付与してくる可能性があります。
感電を解除しつつダメージを与えたい場合はローズのサンダーストライク、解除しつつ味方全体のSPを回復したい場合はブレイヴハートがおすすめです。
- | 上記の属性・付与してくる元素刻印が間違っていたら申し訳ございません。 |